ある日、気が付いたことがある。お腹が痛くなるくらい笑わなくなった。笑っているときにオナラがでてしまうぐらいの笑わなくなった。大人になると、いわゆる腹がよじれるぐらい笑らわなくなるのかな?
あなた、子供を笑わせていますか?
日頃、娘をなるべく笑わせるようにしているので、おふざけ遊びもしている。
ときどき、自分には意味のわからないことで娘はゲラゲラ笑う。
ジーっと目を見ながら、突然変な顔をしてみたり、変な顔をしながら、擬音を入れてみたり。ゲラゲラ笑う娘をみていると、まだまだ子供だなって思ってしまう。子供というより、まだまだ赤ちゃんだな~って思う。
ゲラゲラ笑っているときは、笑うツボをみてても、赤ちゃんの頃と変わらないけど、赤ちゃんと違うのは、小生意気なことをいうようになったこと。言葉をどこかで覚えてきて、ちょっとした時に使うようになったこと。娘の成長を感じるな~。自分が年をとっていくことも感じるな~。
「笑う」ことは、いろんな面で良いことだらけ
「笑う」ことで、ストレスの解消になるわ、がん細胞を撲滅させるナチュラルキラー細胞が活性化されるわといいことだらけです。また、お腹が痛くなるほど笑うということは腹筋が鍛えられるということです。(最近、娘がお腹ポッコリ幼児体型からお腹がすっきりしたようにみえるのはこのおかげか?!)
親にとっては、間接的な効果もあります
笑う娘を見ていると、こっちも元気がもらえる。そしてまた娘を笑わせようとする。「笑う」ことを家庭内で広げて免疫UPだ!
すぐに成長することはないと分かっているけれど、もうちょっとこのままでいてほしいと思う。でも、早く成長してもうちょっと自分のことを自分でやってほしいとも思う。
コメント