転職50代40代で転職できるほどの人材価値はあるのか自問することになった。時代を乗り越える人材になるために必要なことを振り返る 転職して7年が過ぎました。そして50代になりました。 そんな自分に転職エージェントから「現在のご状況についてアンケートを実施しています。」を件名として突然メールが届きました。 もう転職することはできないだとうと思っていた自分に届いたメールで...2023.12.02転職
転職やりたい天職を見つけるために転職をするより、穏やかに過ごすために転職したほうがいいと思うんだけど。。。 現在勤めている社内の20代後半から30代前半の営業職の社員が辞めていくのが多い気がしています。 辞める社員の中である程度気心しれる方から話を訊くと、主に仕事に対するやりがいを感じることができないことを理由に挙げます。 他にもっと自分を発揮で...2021.08.11転職
転職元同じ職場だった人が立ち上げたベンチャー企業に夢見て転職しても、結局は人間関係が大切だっていう話。 数回の転職経験の中で知り合い誘われてその会社に転職したことがあります。 誘ってくれた人はその当時勤めていた会社を辞めた方で、自分の職種の人がいなくて声をかけてくれました。 面白そうな製品は使っている会社だったので、自分としても興味があり、ま...2021.06.04転職
転職転職エージェントに登録できなかった時にこそするべきこと。あきらめたらそこで試合終了ですよ。 転職エージェントサイトから登録したら「現在は貴方の希望に一致する求人案件はございません」のように登録できない場合があります。 実際に自分自身が40歳になってから転職を決意し、JACリクルートメントのサイトの求人から応募した時がそうでした。 ...2019.01.10転職
転職ビズリーチに登録できたら希望業界の企業から連絡が届いた。安心してください!即戦力人材の判断は企業が決めます。 もし、あなた自身が「入社してすぐに即戦力でやっていける」と感じているのであれば、ビズリーチに登録すると、他の転職サイトでは扱っていない企業からすぐにでも連絡があるかもしれません。 そういった企業は、エージェントというフィルタが入っていない「...2018.12.04転職
転職転職エージェントの違いで転職成功率は変わる?登録からサポート内容の違いを知れば成功率は上がるはず 転職エージェントで有名な会社といえば、JACリクルートメント、パソナキャリア、DODA、リクルートエージェント、ビズリーチなどがあります。自分自身はこれら全てにお世話になっています。だからといって、全部にすんなりと登録できたわけではありませ...2018.10.24転職