PR

野良猫が家の庭に糞尿をして困っている方に対策方法をお伝えします 

野良猫対策

昨年の春に家を新築しました。

新築する際には当然、地盤改良や基礎から始まるから地面がむき出しになっている期間が数か月あります。

その間に近所の野良猫にのトイレになってしまいました。

しかもその数か月の間にそれらの猫にとっての決まったトイレの場所になり、人間が家に住み始めても猫は糞をしに庭に入り続けることになります。

引越ししてすぐの朝は、前日糞を掃除したほぼ同じ場所にまた猫が糞をしていました。

特に嫌だったのは、夏になると気温があがるため、猫の糞からものすごい臭いがしました。

猫は綺麗好きなので、糞にはきちんと砂や土をかけていくのですが、仕事が忙しくて数日間糞掃除をしないと、どんどんと糞が積もっていきました。そこからの臭いは強烈でした。

さらには臭い糞に蠅がたかり、さらに他の蠅を呼んでいるかのように蝿の数が増えていきました。

さらには、小さくて見たことないようないような害虫と思われるものが糞の周りにウヨウヨしていました。これが家の壁付近までいるときは愕然としました。

虫嫌いの人には、虫がたかった糞の処分は難しと思います。スコップで糞の周りの土から上手に取らないと、スコップが糞に刺さります。自分は、ビニール手袋を何重にもして手でつかみ取りました。これが細かい糞も取ることができるので確実です。

注意しないといけないのは、取った糞をいれたビニールからも臭いはすぐに漏れてきます。袋を何重に重ねてもあっという間に臭いは漏れてきます。

自分は可燃ごみの日まで外に出しておきました(その袋の臭いで虫が寄ってくることはありませんでした。風通しが良かったのかもしれません)。

野良猫に糞をされることは辛いです。掃除をしても辛いです。野良猫に入られないようにするのがその辛さから早く解放される手段だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

過去の野良猫対策

いろいろと対策をしてみて、何の対策が通用して何の対策が通用しないのかを学びました。そして、現在は全く猫に入られていません。

スポンサーリンク

猫に効かなかった対策

猫除けマットを置く

トゲトゲ状態の猫除けマットを置けば、マットがある箇所に糞はされなくなります。

ただ、野良猫の通路になりそうな箇所に置いても「通行妨害」用にはなりませんでした。

トゲとトゲの隙間に上手に足を入れて渡って、マットの無い家の庭をトイレにしてました。

糞をされないようにするためとはいえ、せっかくの庭を「猫除けマット庭」にするのは嫌でした。

木酢液・香水を撒く

木酢液や香水、木酢成分を含んだ粉や粒を撒くと短期的(3日ぐらい)に効果はありました。

ただしホント短期的にです。

そして使えば使うほど猫避け効果は薄くなりました。

一番嫌だったのは、木酢液の臭いが自分にも臭くて家の庭が「臭い庭」になってしまいました。

スポンサーリンク

猫に効果のあった対策

対策をおこなう場所についての前提として、対策は土や砂の部分に行ってください。

猫は基本的に土や砂のところにしか糞をしないようです。猫は清潔好きな生き物なので糞の上に砂や土をかけます。

コンクリートに糞をする猫は、よっぽどの事情があると考えた方がいいと思います。

隙間を無くす

数回の実験による経験から大人の猫が通ることができる隙間の限界は5センチメートルだと分かりました。5センチメートル以上の隙間を無くすことが非常に大切です。

外周にフェンスがある家庭であれば、フェンスと地面との隙間や、フェンスとフェンスの隙間を5センチメール以下にするようにしてください。

何か木の棒などの物を置くのが手っ取り早いと思いますが、簡単に動かせるようですと、猫は動かしてしまいますのでしっかりと固定してください。

また、外からの見た目を気にするのであれば、フェンスの支柱と支柱を両端にして、フェンスと地面の隙間の中間ぐらいに、なるべく太い釣り糸を張って隙間を狭くするのも一つの方法だと思います。

自分はこの方法でフェンスと地面との隙間を狭くしました。

高さ80センチメートル程度の壁を作る

自分の家は幸い?にして家の壁とフェンスの間の通路が狭いため猫除けマットを立てて使用すると通路を塞ぐことができました。

1枚立てでは野良猫がジャンプして超えているようだったので、2枚繋げて立てると野良猫に入られないようになりました。

あと、木の板などを使って立派な壁にし過ぎると、それに爪を引っ掛けて踏み台にして越えてくる可能性もありましたが、猫除けマットは突起物を侵入口側に向けることができて、フニャフニャ状態だったので効果があったと思います。

スポンサーリンク

物理的な対策をするのが一番有効だと思う

野良猫対策としては物理的に入られないようにするのが一番だと思います。

物理的にどこまで対策をしたらよいのかが分からないのが問題というか悩みどころになります。そのため対策を終えるまでに長期間必要となることになります。

上記の「5センチメートル以上の隙間を無くす」「80センチメートル以上の壁を作る」の2つをキーワードとして対策をしてみてください。

広い庭をお持ちでフェンス等で囲まれていない方は、超音波発生装置を置いた方が早いかもしれません。

ただ、本当に効果があるのかどうかは検証していませんのでわかりませんが、口コミを見ると効果はありそうですね。

庭の雰囲気作りを大切にされるのであれば、超音波発生装置を置くのも一つの手段だと思います。

【このアニマルバリアの魅力はココ!】動物を傷つけずに追い払うことができます!動きを検知して動物が苦手な超音波や光を使って糞尿やいたずらを防ぎます。ソーラー式の電池で電池交換不要!太陽光にて充電しますので、電池を取り替える手間が省けて繰り返しご利用可能です。(USBでの充電も可能です)【多種多様な動物に効果あり】本体についているツマミを切り替えることで、様々な動物に限定して効果を発揮します。【最大100平方メートルの感知範囲】センサー感知範囲のつまみを調整することで、25~100平方メートルまで調整することが可能です。【防水構造で雨天も使用可能】防水構造なので野外での使用、雨天でも安心してお使いいただけます。
¥4,331 (2024/12/07 10:54時点 | Amazon調べ)
●波長の変化で慣れを防止します。●防滴構造で雨天設置が可能です。●ミニタイプです。●ネコの被害を超音波で軽減。
¥5,999 (2024/12/07 10:54時点 | Amazon調べ)
広告

広告