お風呂上りにバスタオルで体を拭いているときや、Tシャツを着る時に、脇の下あたりに違和感を感じていたのですが、汗疹みたいなものか、自分自身にアトピーの気があるので、体調によって二の腕あたりにブツブツがでることがあり、年齢とともにそれが脇の下にも発生するようになってしまったのかもしれないと諦め半分でほったらかしにしていました。
ところがある日、お風呂から出てバスタオルで脇の下を拭いているときに、いつも以上に痛かったので鏡を見てみると、脇の下にびっしりとブツブツができていました。困ったことには、脇の下のブツブツと触れている二の腕の部分にもブツブツができていました。


このブツブツにいったん気が付いてしまうと、ずっと気になってしまい、痒みもいままで以上に感じるようになってしまいました。ボリボリかくと表面が剥がれて皮膚がボロボロになります。
困ったのは、ブツブツが赤く腫れるのでTシャツから出ている部分は、ブツブツが目立つし、プールや銭湯などで上半身裸になったときに、周りからの目を考えると、早めに直したいと考えました。
脇の下は、汚れが溜まりやすいわりに、洗いやすすぎ漏れをしやすい部位です。泡石鹸でしっかり洗い、すすぎもしっかりとするのを一週間ぐらいしましたが、大きな改善はありませんでした。
医者に行って診察してもらう時間が取れない状況だったため、仕方がないので薬の手を借りることにしたのですが、 自分自身が皮膚疾患用の薬を持っていなかったため、子供の皮膚疾患に使用していた薬を使用してみることにしました。
(本来は、医療機関で診察してもらって薬を処方してもらわないといけません。あくまで個人の経験談であって全ての人が対象になるものではありません。)
その薬の名称は、
「メサ〇ルム軟膏」
です。
子供用に処方されたので、きっとそんなに強い薬ではないと思っていますが、一応、副腎皮質ホルモン(ステロイド外用塗布)です。
この薬を薄くですが、朝と風呂上りに赤くなっている患部へ3日間塗り続けました。まず、初日の朝に塗って、仕事が終わった夕方には、腕の赤くなっていた幹部が少し和らいでいるのがわかりました。目に見えて効果がでたのですっかり嬉しくなり、しっかりと3日間続けることができました。
3日間続けて1日休んだ4日目の同じ患部の画像です。


自分でも驚くほど綺麗に治ってきたのもあり、また、副腎皮質ホルモン(ステロイド外用塗布)剤なので、一旦、薬を塗るのを止めて泡石鹸で患部を毎日しっかり洗って汚れを落とすようにしました。
そのおかげもあってか、すっかり良くなりました。
ただ、原因が分かっていないんです。治ったあともふと気が付くとブツブツができ始めています。ストレス性なのか感染性なのか分からないです。
この記事を書いているのが、上の画像を撮ってから2ヶ月近く経っていて、画像を撮った時を最初とすると、一旦治まってから2週間後ぐらいにまたブツブツができ始めたので、酷くならないうちに軟膏を塗って症状をすぐにおさえました。これ以降は、二の腕に10個程度のブツブツができたりしますが、泡石鹸で洗っていると知らぬ間に治まります。
コメント