スポンサーリンク

40代で転職をしようとしたら、JACリクルートメントに登録を拒否された

転職をすることにしました。これまでに転職した回数は3回です。現在4社目にお世話になっています。現在の会社に入ってまだ2年しか経っていませんが、今回転職する理由は、今の会社が潰れそう(倒産の危機)だからです。前の会社で知り合った方が起業した会社から誘われて入社したものの、その方の社内での地位は高かったのですが、実際の統率力やいわゆるカリスマ性は無いに等しかったです。これによって小さい会社なのに社内分裂が発生し、社内政治が激しくなりました。社内地位が上の方の「包容力のようなやさしい人」と、「いわゆる仕事ができる人」はイコールで無いことが身に染みて感じました。それを見抜くことができなかった自分の責任もありますが、経済力が無くなってしまうことを望んではいません。
このままこの会社に居て会社が潰れてから転職していては、社会人としての空白期間ができてしまう可能性があり、それが転職活動に不利に働くため、会社に勤めているうちに転職することにしました。

この年齢になって、それなりに幾つかの会社を経験し、それなりにいろいろな人を見てきたと自負していましたが、それが今回の件で単なる「うぬぼれ」でしかなかったことを自認しました。

今の仕事は技術職です。といっても開発や生産ではありません。いわゆるサービスエンジニアや、フィールドエンジニアの分類になると思います。管理職の経験はありません。ずっと現場でカスタマーサポートエンジニア業務を磨いてきたつもりでした。

また、こういったカスタマーサポートエンジニアという職種は、常に人材不足という印象があったので、転職活動に対して安易に考えていた自分がいました。

スポンサーリンク

JACリクルートメントに登録する

技術系やエグゼクティブ系の転職エージェントといえば、JACリクルートメントだと思います。ここは過去に転職までは至りませんでしたが、質の高いサポートをしてもらった経験があり、自分自身の希望する求人案件も丁度あったため、ここに登録することにしました。

現在の職務経歴情報は、過去に転職した際に作成してあった履歴書と職務経歴書に追加しました。エントリーフォームに必要な履歴書情報や職務経歴情報を入力して、登録ボタンを押しました。

すぐに以下のようなメールが届きました。

〇〇〇〇様

この度はJAC Recruitment の無料転職サポートにご登録いただき、誠にありがとうございます。


ご登録内容を確認のうえ、弊社担当より1週間以内にご連絡差し上げます。
万が一、1週間お待ちいただいても連絡がない場合には、下記のEメールアドレスまでご連絡ください。
【Eメールアドレス】entry-info@support.jac-recruitment.jp

■無料転職サポートサービスについて
JAC Recruitment の無料転職サポートの詳細は下記のURLからご確認いただけます。
————————————————————————-
http://www.jac-recruitment.jp/service/
————————————————————————-

なお、ご希望、ご経験によっては、転職サポートサービスの提供が難しい場合もございますので、
予めご了承くださいますようお願い致します。

この時はまだ、自分の甘さを知ることになるとは全く思っていませんでした。

JACリクルートメントから登録を断られた

登録してから4日後、JACリクルートメントからメールが届きました。

件名:JAC Recruitment より御連絡です。

〇〇〇〇 様

お世話になっております。

JAC Recruitment ビジネスサポートチームの〇〇と申します。

この度は、弊社無料転職サポートへご登録いただきまして誠にありがとうございました。

今回ご登録いただきました内容をもとに検討いたしました結果、現時点でご紹介できる求人はございませんでした。

また、個別の求人にお問い合わせいただいている方につきましては、誠に残念ではございますが、弊社からのご紹介は難しいという結論となりました。ご意向にそえず申し訳ございません。

なお、理由等詳細につきましては、個別に開示しておりませんのでご了承いただきますようお願い申し上げます。

また、お問合せいただいたサイトの規約でもご案内しておりますが、弊社へのご登録を前提として求人の問合せを受付けておりますのでご理解下さいますようお願いいたします。

初めてこのメールを見た時に、正直、一瞬血の気が引いたのを感じました。それだけ自分にうぬぼれていたのかもしれません。

「ま・・・まぁ、転職エージェントは他にもたくさんあるからそこに登録すればいいさ」って強がり半分で気持ちを切り替えることにしましたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。

<他の転職エージェントからも登録を拒否された記事はこちら↓>
40代で転職をしようとしたら、パソナキャリアに登録を拒否された

諦めたらそこで終わりです

転職エージェントの大手会社のJACリクルートメントに拒否されたのは、JACリクルートメントにとって自分自身が「良い商品」として見られなくなったということなんだろうと思います。だからといって、JACリクルートメントが転職業界の正解ではありません。
過去の転職サポート中の転職エージェントの担当者から良く聞く言葉に、「○○をすれば○○が成功する可能性が上がると思います。」がありました。これまでの転職活動において「○○をすれば○○が成功する可能性が上がる」ことは経験済みだったので、JACリクルートメントから断られたからといって諦めてはいけないということは分かっていました。
(この記事を書いている時には、転職活動を加速させているときで、なおかつ、何故自分自身がJACリクルートメントのエントリーフォームから登録したら断られてしまったのかが、何となくですが判ってきていました。)

転職エージェントと繋がる方法

転職エージェントや転職サイトは、検索すればたくさん出てきます。直接転職エージェントに連絡を取らなくても、エージェントと繋がる方法は他にもあるんです。それは、

「 まず転職サイトに登録すること 」

です。

転職エージェントと転職サイトの違い

ざっくりいうと、転職サイトがサイト内の求人案件を見て、自分自身で応募を進めていくものに対して、転職エージェントは、キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が付いて、面談と希望内容からキャリアアドバイザーが選んだ求人を送ってもらい、応募から面接までキャリアアドバイザーのフォローを受けながら転職活動を進めることができます。

また、転職サイトの求人は、転職サイトの会社が直接扱っているわけではなく、転職サイトに業者登録している転職エージェントが扱っていることが多いです。転職エージェントは転職サイトに求人案件を登録することで多くの求職者に案件を見てもらえるので、案件を通じて転職エージェント会社に登録をしてもらうことができます。

(転職活動の後半に気が付いたのですが、転職エージェント会社のホームページのエントリーフォームからの登録を断られても、その情報は、そのエージェント社内では全く共有されていません。)

スカウト機能を利用するべき

転職サイトにスカウト機能が付いているのであれば、絶対に登録しましょう。それは転職サイトからのスカウトではなく、転職エージェントからのスカウトです。または、転職サイトに求人を出している会社の人事から面接スカウトがくることがあります。
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、スカウト機能に新しく履歴書・職務経歴書が登録されれば必ず見ています。興味を持ってもらえれば必ず連絡はあるはずです。

自分の意図するエージェントに繋がるためには、スカウト機能付きの転職サイトに、多く登録した方が、転職が成功する可能性が上がると思います。

個人的な感想としては、スカウト機能の付いている転職サイトと、求人数の多い大手転職サイトには登録しておいても良いと思います。

※2018年2月追記
最近テレビのCMで見るようになったビズリーチを利用して転職活動をしました。ビズリーチに登録すると他と同じように企業と転職エージェントからスカウトを受けることができます。ただ、ビズリーチを経由して届いた企業からのスカウトは、自分の希望と合っている企業が多かった印象があります。転職エージェンも断られた会社のエージェントからスカウトがありました。
<ビズリーチは他の転職エージェントとは違うかも?その記事はこちら↓>
ビズリーチに登録したら、希望業界の企業から連絡があった。

※2017年6月1日追記
<転職エージェントを使って、転職することができた記事はこちら↓>
40代からの転職。転職エージェント経由で転職することができた

<年齢と転職回数が転職リスクになるかもしれないことに関する記事はこちら↓>
転職において、年齢と転職回数を重ねることは負のキャリアにしかならない

※2018年10月追記
<転職エージェントで転職成功率が違うかもしれない記事はこちら↓>
転職エージェントの違いで転職成功率は変わる?




コメント