IT・PC・モバイル

シャットダウンしたはずなのに!?パソコンの電源が勝手に入って困っている時には、まず設定を確認する

先々月ぐらい前からの出来事です。シャットダウンしたはずのパソコンが、勝手に起動していることがありました。最初は、間違えて再起動を選択しちゃったのか、子供が電源スイッチを押したのかもしれないと思っていました。最近では、シャットダウンをした15...
IT・PC・モバイル
子どものこと

娘が熱で発症した夜驚症の話。原因と症状は知っておこう。

子供が先週末から39度近い熱をだしている。初日はぐったりしていたけど、週末は熱が下がっていたから遊びに行った。日曜の夜になって、また熱を出した。うちは観てないけど、サザ〇さんシンドロームかな?先週末の出来事。39度の熱は、頭を触るとさすがに...
子どものこと
子育て・教育・子ども
IT・PC・モバイル

詐欺サイトに騙されそうになりました。安すぎる家電通販サイトを見極めた方法

「家電製品を安く買えないかな~?」ってウェブサーフィンをしているときに見つけた家電通販ショップのサイトがありました。市場の最安値よりさらに20%ぐらい安い値をつけていました。全然知らないショップだったけど、地方に拠点を持って、コストを下げて...
IT・PC・モバイル
生活系トラブルIT系トラブル
スポンサーリンク
メディケーション

予約なし外来で失敗した話。大病院の待ち時間は予想以上に長いです!

休日明けに、経過観察のためお世話になった病院に予約なしの外来で診察を受けに行きました。大きな病院になればなるほど「病院の待ち時間は長い」という噂だったので、朝一番の受け付けで行きました。早めに行って「予約なし外来」の受付票を6番目にもらい、...
メディケーション
生活系トラブル
メディケーション

窓に頭をぶつけて血が止まらなくて救急外来で2針縫った日の出来事

久しぶりの天気の良い休日に、家の窓を全部開けて風を通しながら掃除機をかけ、家をすっきりさせようとしていた日の出来事でした。夕方前に、庭の草取りをしようと外にでました。うちの庭?は、家の壁と隣地フェンスと間が約50cmの細い通路のようなものと...
メディケーション
生活系トラブル身体あれこれ系
野良猫対策

未だ猫にフンされる庭!「どんとキャット」だけでは防ぎきれないフェンスやブロックの隙間に注意(猫の逆襲編)

野良猫の糞問題が再発し、庭に侵入されました。対策後1ヶ月は安心していましたが、最近また糞をされるようになりました。特に、掃除後の場所に再度糞がされていることに腹が立ちます。家の周囲は開放的で、駐車場や公園が多く、野良猫が頻繁に出没します。これらの環境が、糞問題の再発を招いていると思われます。
野良猫対策
猫・犬・動物
かくしゃくの独り言

カシオの腕時計が安いのに見やすさと耐久性を兼ね備えて優秀な理由

腕時計を選ぶ際の基準は何でしょうか?かっこいい男子に見える時計でしょうか?出来る男に見える時計でしょうか?かわいい女子に見える時計でしょうか?素敵な女性に見える時計でしょうか?自分の仕事柄、時計を固い物にぶつけてしまうことが多いのに、手を伸...
かくしゃくの独り言
家電・アイテム
子どものこと

鼻水が止まらない赤ちゃんに必須!鼻水吸い器「ママ鼻水トッテ」の使い方とお手入れ方法

鼻水は、体内に入ってきているウィスルを排除するために出るものなので、大切なものです。鼻水を出さずに鼻の中に溜めていると、場合によっては中耳炎や副鼻腔炎になる可能性もあります。赤ちゃんや小さい子供は、自身で鼻水を出すことができないため、親が吸...
子どものこと
家電・アイテム
かくしゃくの独り言

ホームスターで子どもと部屋で星空を楽しめます。家庭用プラネタリウムの魅力と注意点

2005年に初販売された家庭用星空投影機です。販売された時はけっこう話題になりました。「家でプラネタリウムを見ることができる!」と興奮しました。当時の家庭用の玩具としては高額の2万円台にはちょっと躊躇しましたが、製作者が「先進的なプラネタリ...
かくしゃくの独り言
家電・アイテム
かくしゃくの独り言

哺乳瓶の消毒は電子レンジがおすすめです – 煮沸や消毒液との比較とコツ

赤ちゃんは、生まれてきたときには、母体から抗体をもらっているため6ヶ月ぐらいまでは、その抗体で菌と戦います。6ヶ月を過ぎると母体からもらった抗体は無くなり、自己免疫機能を作り始めるのですが、最初は免疫機能が弱いため、びっくりするぐらい病気に...
かくしゃくの独り言
家電・アイテム
スポンサーリンク