旅・グルメ・お酒 富山市内の角打ちで「せんべろ」体験してきました。角打ちできる酒屋に出会いました。 出張中、富山市街に宿泊し、ブログネタ探しのためホテルから出て歩いていると、角打ちの店を見つけました。店は富山の酒屋で、冷静な店員から地元のお酒を教えてもらいました。初めての地ビールはちょっと特筆するものがなかったですが、次に飲んだ3種類の日本酒は独特の風味で、美味しい日本酒を呑むことができました。 2018.08.13 旅・グルメ・お酒 旅・グルメ・お酒 旅・グルメ・お酒
転職 40代からの転職。面接は緊張するから苦手って言っている場合ではないから対策しよう 書類選考への応募をお願いしてから約1週間後の日中に、エージェントの担当者から携帯電話に連絡がありました。「応募した企業の人事から連絡があり・・・」と、少し沈黙の時間を作ったあと、「無事に書類選考を通過しました!!」と明るく伝えられました。S... 2018.07.08 転職 転職 経済・会社・職場・転職
自己健康管理 緑内障と闘う私の日常~目薬の種類と点眼のタイミング、視野欠損の影響など~ 健康診断の時期が始まりました。自分は今、眼圧を下げるための目薬を毎日2回点眼しています。これを怠ると、失明の危険があるからです。点眼することになったきっかけは健康診断の眼底検査の結果が、「判定 E:要精密検査」だったからです。「健康診断なん... 2018.07.04 自己健康管理 自己健康管理 身体あれこれ系
IT・PC・モバイル フリマアプリで買ったスマホがAndroidバージョン5.1だった。GoogleのDevice Protection(端末保護)機能で使えない場合、解決する方法は1つしかないよ。 Android7.0に対応しているスマホをフリマアプリで購入したら、Androidが7.0ではなく、Android5.1だったようで、しかも、初期化の順番をある意味間違えていたため、新たにセットアップができずに、どうにも先に進めない状態にな... 2018.06.25 IT・PC・モバイル IT・PC・モバイル モバイル関係IT系トラブル
転職 40代からの転職。”繋がり”・・・大切な事は何かをあらためて気がつかされました 40代でも転職できた理由を挙げるのであれば、まず一つは、これまでの転職で築いたエージェントとの繋がりを残しておいたことです。これは自分の中で大きな財産であり、大切にしておいて本当に良かったことです。2012年にも転職を試みているのですが、こ... 2018.06.01 転職 転職 経済・会社・職場・転職
転職 40代からの転職。書類選考のための履歴書と職務経歴書を作成するときに気をつけたこと 転職するときに必要となる提出書類として履歴書と職務経歴書があります。この書類をしっかり書いていないと面接につなげることができません。履歴書と職務経歴書の書き方についてエージェントから履歴書と職務経歴書を提出する際に、履歴書の書き方については... 2018.05.27 転職 転職 経済・会社・職場・転職
転職 40代でも転職できる!エージェントに紹介された会社で働こう~書類選考と面接の注意点~ 長い期間、更新をしていませんでした。転職活動が上手くいかずに悩み落ち込んで、更新に力が入りませんでした。ただ、努力の結果、新しい会社に転職し、少し落ち着いてきたので、また更新していきます。転職先の会社同業種の同職種です。前職時代、ちなみに職... 2018.05.27 転職 転職 経済・会社・職場・転職
IT・PC・モバイル 子供にキッズケータイを持たせるならmamorino3がおすすめ!料金や機能の比較と使い方 こどもが小学生になり、習い事をするようになりました。妻は教育ママでは無いと思っていましたが、なんのなんの、キッズ英語に知育・ピアノも習わせております。これを土日にこなしていると、休日に家族でどこにも出かけることができなくなってしまうため、平... 2018.05.26 IT・PC・モバイル IT・PC・モバイル モバイル関係
IT・PC・モバイル MVNO契約スマホとauガラケーの2台持ち派が、子供のマモリーノ3にアドレスと番号登録して使えるようにする方法 auショップで、mamorino3を契約することができました。こどものキッズケータイは、今後2年間はこれです。使用頻度は少ないので問題無いと思います。キッズ向けケータイをauのマモリーノ3で契約したことは、正解だっと思った理由次の問題は、イ... 2018.05.26 IT・PC・モバイル IT・PC・モバイル モバイル関係
転職 転職は運ではなく競馬のようなもの。「条件は、今よりいい会社」のCMに感じること 転職エージェントのDODAの「条件は、今よりいい会社。以上。」というCMが、自分自身にとっては、とても的を得ていると感じています。給与や働き方を含めた待遇、人間関係で辞める場合や、スキルアップという名の元に転職する場合も、「今の会社では得る... 2018.05.10 転職 転職 経済・会社・職場・転職